予防保全は、設備の耐用年数や使用頻度などをベースに、保全周期を事前に設定しておき、その周期で設備保全を行う方法である。
定期的に点検・交換を行うことで、突発的な故障をある程度、防ぐことが可能である。また、保全計画がしやすいというメリットがある。
但し、設定した保全周期が適切かどうかの判断が難しく、過剰な点検回数や交換回数になってしまう可能性があるため注意が必要である。
「予防保全の基準」には、下記の2種類がある。
①時間基準保全
・設備の使用期間を設定し、定期的に設備点検や部品交換を行うことにより、故障を予防する保全方法
②状態基準保全
・部品の劣化状態を監視し、一定以上の劣化を確認したら、定期的に設備点検や部品交換を行うことにより、故障を予防する保全方法