「外部雷保護システム」について

【JIS A 4201_2003(新JIS基準)】
1.受雷部システム(雷撃を捕捉する部分)
受雷部システムは雷撃を捕捉するための部分で、突針、水平導体及びメッシュ導体を単独又は、組合せて構成します。
また、受雷部の構成部材配置は、被保護物が保護範囲に入るよう、回転球体法メッシュ法及び、保護角法を単独又は、組合せて配置を決定します。

<保護角レベルに応じた受雷部の配置>
(※回転球体法及び、メッシュ法のみ適用する)

2.引下げ導線システム
引下げ導線システムは、雷電流を受雷部システムから接地システムへ流すための部分で、直接法簡略法があります。
①直接法:被保護物に沿って避雷導線を引下げ
②簡略法:被保護物の鉄筋又は、鉄骨を利用

<保護角レベルに応じた引下げ導線の平均間隔>

3.接地システム
接地システムは、雷電流を大地へ流し放流させるための部分で、A型接地極B型接地極及び、構造体利用接地極があります。
①A型接地極
:水平接地極、垂直接地極、板状接地極
②B型接地極
:環状接地極、基礎接地極、メッシュ接地極
③構造体利用接地極
:基礎コンクリート内の鉄筋を接地極として利用

タイトルとURLをコピーしました