「単相3線式と中性線欠相」について

1.単相3線式(100/200V)の特徴
①1つの系統から単相100Vおよび単相200Vの両方を取り出すことが可能である。

②単相2線式(100V)と比較して経済的である。
負荷容量、電線の太さ、電線の長さが同一の場合、単相2線式と比較して、
・線路電流:1/2
・電力損失:1/4

③200V回路の安全性が高い。
中性線が接地されているので、200V回路の対地電圧は100Vであり、安全性の面で100V回路とほぼ同等にできる。

2.中性線の欠相(断線)により発生する障害
中性線(N相)が欠相(断線)した場合、単相200Vの直列回路が形成される。2つの100V回路の負荷が不平衡なときは、負荷機器の抵抗による分圧で一方の100V回路に100Vを超過する電圧が加わり、損傷・焼損するおそれがある。

3.中性線の欠相(断線)の発生と防止策
(1)発生原因
中性線欠相の主な発生原因は、分電盤内の端子などにおける接触不良によるものである。この接触不良は、施工不良、または導体温度変化による導体の膨張・収縮や振動などによる経年的な接触不良への発展が考えられる。

(2)防止策
①端子部の構造の改善
2ネジ方式、圧着端子方式など、長期間使用しても、ネジのゆるみを生じない構造とする。

②欠相保護機能付きノーヒューズ遮断器・漏電遮断器の採用
中性線欠相による過電圧発生時に回路を遮断する機能をもたせたノーヒューズ遮断器・漏電遮断器を使用する。

タイトルとURLをコピーしました